事業

事業

『難破船と三人の乗客』に学ぶ 適正なリスクを取ることの重要性

今回はユダヤ人の成功哲学『タルムード』から学ぶ 適正なリスクを取ることの重要性についての話です。難破船と三人の乗客の小話です。ある時ある場所で、三人の乗客を乗せた帆船が嵐に遭って難破しました。何日間か漂流し、流れ着いたのは多くのフルーツが自...
事業

『やりがい搾取』で広がる勤め人の格差

我々が生きるこの世界は資本主義の世界です。資本主義とは言ってみればお金が全ての世界です。資本主義である以上、お金持ちはますますお金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になります。格差が広がり続けるのが自然の流れです。この資本主義世界を上手に渡る...
事業

『はい』と言って流される洗脳された勤め人

この資本主義の世の中、法律と呼ばれているルールはありますが、法律で禁止されていない範囲で人を騙そうとしてくる輩はいっぱいいます。騙そうとしたり、搾取しようとしたり、他人を吸い取ることになんとも思わない人々がいます。例えば政府にしてみても、宝...
事業

アンガーマネジメントについて

人はなぜ怒るのか?それは怒るべきことなのか?そういった怒りのメカニズムについて解説していきたいと思います。まず最初に人を怒らせる原因はなんでしょうか?①出来事でしょうか?②人物でしょうか?普通は出来事や他人が怒りの原因だと思いますよね。でも...
事業

『ラットレース』とは何でしょうか?

私の人生に多大な影響を与えた書籍の一つに、ロバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん 貧乏父さん』があります。『ラットレース』とはその著書の中に出てくる社会の一部の階層の人たちを表した言葉です。平均的な教育を受け、真面目に働く人の一生を考えてみる...
事業

保険を正しく見直そう!

この日本という国は資本主義の国ではありますが、所々に社会主義的な要素も取り入れられています。その一つに 日本国民全員が加入する『国民皆保険』があります。その特徴は下記の4つです。① 国民全員を公的医療保険で保障② 医療機関を自由に選べる③ ...
事業

配偶者の扶養について簡単に説明してみる試み

税務や社会保険の扶養についての知識は正しく理解されていないものの一つだと思います。まあ、制度自体が複雑ですし、呼び名は同じだけど制度は別物だったりして分かりにくいですよね。自己への理解を深めると共に、なるべく簡単に説明してみようと思います。...
事業

【確定申告攻略】所得控除について

今回は税金の話になります。売上から経費を引いたものが所得になりますよね。経費以外にも 売上から引いてもいいよーというオトクな特典が控除になります。控除は全部で14種類になりますが、全て答えられますか?大切なのは、自分がどの控除に該当するか知...
事業

【確定申告攻略】青色確定申告について

みんな大好き確定申告、確定申告を制するものが人生の蓄財レースを制するんですね。私も近いうちに個人事業主として開業届を提出する予定なので、今回は青色確定申告についてのブログです。確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間の儲けを国...
事業

仮面ライダーの変身ベルトが欲しくなる理由とは?

テレビを観ることで物欲が刺激される仕組みとはなんでしょうか?男性だったら時計とか車とか、女性なら指輪とかアクセサリー、衣服とかハンドバックとかですかね。こういった物欲はどうやって植え付けられるんでしょうか?子供を例にして考えてみましょう。仮...