日常

【金狩】先日フリマで購入したどこぞのじー様の金歯ですが😱

先日フリーマーケットで購入したものです。店主の金歯を2000円で購入しました。色々と検証してみようと思います。購入時の重量は0.62g です。形状的には前歯用の金歯じゃないですかね🙄ちょっと汚れの付着も見られるので、モノがモノなので念入りに...
日常

ペーパーホルダーに入っていても油断できない事例😱

某所に鑑定を出そうと 大型5銭白銅貨を確認していたら、他のコインと比べると 若干 青白っぽい感じです。この色合いはPVC汚れっぽいですが…他のコインと比較しなければ 分からないようなレベルです。画像だとちょっと分かりづらいです😅でもペーパー...
日常

コイン収集家必見‼️加刻印銀貨が語る古代から近代の貨幣物語

アンティーク銀貨の「加刻印」とは、既に発行され市場に出回っている銀貨に後から新たな刻印を加えることです。この加刻印は主に「カウンターマーク」(countermark)とも呼ばれ、貨幣の流通や価値の変更、または他国のコインを自国で再利用する目...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました‼️

今日は いつもと違う場所のフリーマーケットに遠征銀狩に行ってきました。いつも行くところより 出店数が倍ぐらいあるので期待できます😆それでは見ていきましょう!レンジャー帽子が🫡いつものフリマにあったものが ここにもありますね🤣おっと、古銭を扱...
日常

1979年版 日本貨幣カタログ記載の主要コイン価格はどのくらいなのか⁉️

2026年版日本貨幣カタログが発売されました!↑画像クリックでリンク先に縁があってこんなものを持っております。1979年版 日本貨幣カタログです。当時は日本貨幣型録と呼んでいたんですね。定価は なんと脅威の500円です😳当時は 今のように情...
日常

パプアニューギニア1キナ硬貨でコインリングを作ってみました‼️

今日はパプアニューギニアのイリエワニが描かれた1キナコインを使って、大型コインリングを作ってみようと思います😆年号は1975年になります。まずは中央部の穴をなるべく きれいにします。鏡面まで持ってきます。熱処理をして、ダイスブロックを使って...
日常

謎多き明治3年・旭日竜20銭銀貨の真実〜エラーコイン多発の理由を徹底解説‼️

本日 こんなものが届きました。みんな大好き ゆうパケットポストミニです。早速 開封してみましょう!こういう梱包の仕方は コレクターの方ですね😆中身は 明治3年 旭日竜20銭銀貨です。明瞭鱗ということで購入しましたが、実際に見ると さほど明瞭...
家族

【全ランプ点滅⇒不動】三菱電機 霧ヶ峰エアコンMSZ-ZW5617Sの修理をしました‼️

我が家のリビングに設置してある三菱電機 霧ヶ峰 エアコンです。品番は MSZ-ZW5617S-Wです。購入してもう7年ほどになります。朝方、ちょっと肌寒かったので暖房をつけたら、全てのランプが点滅して動かなくなってしまいました。「全てのラン...
日常

銀貨コレクター必見‼️ケネディ50セント硬貨の背景と価値を徹底解説

本日 こんなものが届きました。みんな大好き ネコポスです。早速 開封してみましょう!中身は1964年のアメリカ「ケネディ大統領」50セント銀貨です。スラブ入りで実質地金価格ぐらいだったので購入してみました。ケネディ 50セント銀貨は、自分が...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました‼️

今日は久々にいつものフリマに銀狩に行きました。ここのところ 天候悪化や家の用事で行けなかったので久々です。気づけばイチョウの葉も色づいてきました。それでは見ていきましょう!ここでは野菜類が安かったので買ってきました😆骨董市定番のキジの剥製が...