日常

【祝🎉登録者300人🎊】おかっぱコインチャンネル様向けにオリジナルペアグラスを作りました‼️

先日、おかっぱコインチャンネル様がチャンネル登録者300人達成しました🤩おめでとうございます🥳🥳🥳お祝いに オリジナルペアグラスを作製して贈ろうと思います😌早くしないと登録者400人になっちゃいそうです😱まずはデザインを作ります。妹のおか美...
事業

円安×積極財政‼️2025年版 金・銀現物投資の今すぐ知るべき重要ポイント5選

石破政権の緊縮財政から積極財政派の高市政権への移行は、日本の貴金属現物資産、特に金や銀の相場に短中期的に以下のような影響を与えると考えられます。財政政策の変化と経済環境緊縮財政の石破政権は、プライマリーバランスの黒字化や債務残高の引き下げを...
日常

赤色のベネチアングラスと金の関係性とは⁉️

少し前にフリーマーケットでこんなものを購入しました。ベネチアングラスです。1個200円でした😅ベネチアングラスはイタリアのベネチア、特にムラーノ島で1000年以上にわたり伝統的に作られている手作りのガラス工芸品です。2019年3月11日鉛を...
日常

【金狩】先日フリマで購入したどこぞのじー様の金歯ですが😱

先日フリーマーケットで購入したものです。店主の金歯を2000円で購入しました。色々と検証してみようと思います。購入時の重量は0.62g です。形状的には前歯用の金歯じゃないですかね🙄ちょっと汚れの付着も見られるので、モノがモノなので念入りに...
日常

ペーパーホルダーに入っていても油断できない事例😱

某所に鑑定を出そうと 大型5銭白銅貨を確認していたら、他のコインと比べると 若干 青白っぽい感じです。この色合いはPVC汚れっぽいですが…他のコインと比較しなければ 分からないようなレベルです。画像だとちょっと分かりづらいです😅でもペーパー...
日常

コイン収集家必見‼️加刻印銀貨が語る古代から近代の貨幣物語

アンティーク銀貨の「加刻印」とは、既に発行され市場に出回っている銀貨に後から新たな刻印を加えることです。この加刻印は主に「カウンターマーク」(countermark)とも呼ばれ、貨幣の流通や価値の変更、または他国のコインを自国で再利用する目...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました‼️

今日は いつもと違う場所のフリーマーケットに遠征銀狩に行ってきました。いつも行くところより 出店数が倍ぐらいあるので期待できます😆それでは見ていきましょう!レンジャー帽子が🫡いつものフリマにあったものが ここにもありますね🤣おっと、古銭を扱...
日常

1979年版 日本貨幣カタログ記載の主要コイン価格はどのくらいなのか⁉️

2026年版日本貨幣カタログが発売されました!↑画像クリックでリンク先に縁があってこんなものを持っております。1979年版 日本貨幣カタログです。当時は日本貨幣型録と呼んでいたんですね。定価は なんと脅威の500円です😳当時は 今のように情...
日常

パプアニューギニア1キナ硬貨でコインリングを作ってみました‼️

今日はパプアニューギニアのイリエワニが描かれた1キナコインを使って、大型コインリングを作ってみようと思います😆年号は1975年になります。まずは中央部の穴をなるべく きれいにします。鏡面まで持ってきます。熱処理をして、ダイスブロックを使って...
日常

謎多き明治3年・旭日竜20銭銀貨の真実〜エラーコイン多発の理由を徹底解説‼️

本日 こんなものが届きました。みんな大好き ゆうパケットポストミニです。早速 開封してみましょう!こういう梱包の仕方は コレクターの方ですね😆中身は 明治3年 旭日竜20銭銀貨です。明瞭鱗ということで購入しましたが、実際に見ると さほど明瞭...