事業 【⚠️閲覧注意】会社の業績が上がっても給料に反映されないたった一つの理由とは 自分の勤めている会社の業績がすごく良くなっているのに、社員である自分の給料はほとんど上がらない。従業員である我々が頑張って業績を上げたにもかかわらず、それに見合って給料が上がらず 不満に思う勤め人は多いと思います。まあ、業績連動型の賞与とか... 2023.10.03 事業
事業 豊かな人生を送るために必要なお金の考え方 今回はお金についての話です。子どもの頃に、『子どもはお金のことなんて考えなくていい!』と両親から言われたことはありませんか?私はよく言われておりました。今にして思えば 子どもの頃からお金に執着するのは良くないことだ、という日本人的な文化、美... 2023.10.01 事業
事業 非合理な序列に支配された勤め人 私の勤め人時代、今となっては遠い昔のことのような記憶になりつつありますが、思い起こせば常に序列に支配された組織構造の中にいたと思います。同じ内容でも、序列の異なる人が言うことで結果が変わることに対して 常に不合理を感じていました。例えば、部... 2023.09.30 事業
事業 【バビロンの大富豪】お金と幸せを生み出す5つの黄金法則について 先日のブログで、黄金に愛されるバビロンの大富豪の7つの教えについて 紹介しましたが、この7つの教えをさらに昇華させた5つの黄金法則があります。よく読めば分かりますが、これはお金にまつわる5つの力に起因しているんですね。現代の私達にも通じる部... 2023.09.29 事業
事業 黄金に愛されるバビロンの大富豪の7つの教えについて 今日は、90年以上語り継がれているバビロンの大富豪の7つの教えについての話です。『今より豊かに生きたい!』と考えている人には、知っていて損は無い教えです。豊かになるためにとても大事な考え方なので、是非 覚えて下さい。①収入の十分の一を貯金せ... 2023.09.28 事業
事業 タルムード『キツネとぶどう畑』に学ぶ 最小のリスクで最適な効果を狙う思考力 今回はユダヤ人の成功哲学『タルムード』の中からの小話、『キツネとぶどう畑』についてです。ある時、ある場所で、キツネがぶどう畑の前を通りかかりました。食べ頃のとても美味しそうなぶどうがたくさん垂れ下がっておりましたが、ぶどう畑は厳重な柵で囲わ... 2023.09.27 事業
事業 経済的自由を達成して勤め人を卒業する方法 40代でなんとかFIREした私ですが、フルFIREではなくサイドFIREになります。ある程度の不労所得もありますが まだまだ子どもも小さいため、しばらくはサイドFIRE状態を続ける予定です。現在は自分の好きなことが出来ているので特に苦になる... 2023.09.26 事業
事業 【円安不安】外貨預金をするならFXを活用して資産形成をしよう! 外貨預金とはいったいなんでしょうか?日本円を外国の通貨に換えて銀行に預ける預金のことですね。期間を決めて預ける『外貨定期預金』を示すことが多いです。また、普通の銀行の金利0.001~0.002%よりも、はるかに金利が高いことが多いです。日本... 2023.09.25 事業
事業 外貨預金の上位互換として FXのレバレッジ1倍での運用 現在、日本のメガバンクの定期預金金利はどのくらいなのか知っていますか?約0.002%ほどなんですね。これは100,000円を一年間預けても2円しか金利が付かないんですね、なんかもうふざけた数字ですよね。一方でドルの定期預金金利はおよそ3~5... 2023.09.22 事業
事業 社内表彰でモチベーションを上げさせられる勤め人 以前、私が勤めていた会社では、会社の創立記念日に社内表彰を行っていました。過去一年間に功績のあった社員や部署、チームを表彰するといったものです。製造業だったので、新規開発や特許取得社員などは特に手厚く表彰されていたと思います。あと製造工場で... 2023.09.20 事業