2025-02

事業

【日本初純国産スラブ】DCAS鑑定スラブを入手しました!!!

自宅警備をしているとこんなものが届きました。早速 開封してみましょう。青いプチプチに包まれたものが入っています。入っているのは、日本初 日本発の純国産スラブ、DCAS鑑定スラブです!格納されているのは1963年メキシコ 1ペソ銀貨 MS63...
日常

銀貨に付着した古いセロハンテープを除去してみます!

ここ最近 個人的にハマっている竜20銭銀貨です。一円銀貨や竜50銭銀貨よりもだいぶお手頃な価格で手に入るのもいいです。2枚で1600円でしたが、二十銭の面にセロハンテープの残りがある訳あり品です😅テープの糊ではなくて、明らかにテープが残って...
日常

毎週定例のフリマ銀狩に行きました!

今日の関東は春のような陽気でしたね。家の近くの梅の木も花を咲かせました。本日も毎週定例となっているフリマ銀狩に行ってきました。それでは早速 見ていきましょう!ずいぶん古い産婦人科病院の刻印みたいなものが売られていました。自作インゴットの刻印...
日常

群馬県の尾曳稲荷骨董市に行きました!

今日の関東は暖かくて春の陽気でしたね。第3土曜日なので、群馬県館林市の尾曳稲荷神社で開催される尾曳稲荷骨董市に行ってきました。家の用事で色々と遅れ、着いたのは10時過ぎでした😅ここは古銭を売っているお店があります。いつも一番隅の定位置にいる...
事業

金価格急騰の真相と未来予測:投資家必見のトレンド分析!

金地金価格の高騰は、さまざまな要因が複雑に絡み合っている結果です。以下に、主な要因と今後の展望について詳しく解説します。金価格高騰の要因需要と供給のバランス世界的に金の需要が増加しており、供給がそれに追いついていない状況です。特に、工業用途...
日常

シンガポール独立10周年記念大型銀貨を入手しました!

フリマサイトでこんな銀貨を購入しました!シンガポール独立10周年を記念した大型銀貨です。銀貨のスペックです。直径: 41mm量目: 31.1g品位: 銀500年号は1977年です。シンガポールがマレーシアから正式に独立したのは1965年です...
日常

【幼児王】1891年スペイン アルフォンソ13世5ペセタ銀貨を入手しました!

こんなものが本日届きました。早速 開封してみましょう!以前から興味があったアルフォンソ13世の5ペセタ銀貨を入手しました!銀貨のスペックとしては下記になります。年号:1891年量目:約24.63g品位:900銀直径:約37.4mm発行枚数:...
日常

1952年マカオ 5パカタ銀貨を手に入れました!

先日、1971年マカオ5パタカ銀貨を手に入れましたが、今回は1952年マカオ5パタカ銀貨を購入してみました。キズありの訳あり品だったので、フリマサイトで地金価格以下で入手できました、結構 狙い目の銀貨かもしれません🙄1952年マカオ5パタカ...
車いじり

【動かざること】DEデミオのエンジンが掛からなくなりました!【山の如し】

先日の話ですが、妻の車のマツダ デミオ(DEJFS)のエンジンが掛からなくなってしまいました。症状としては セルは回るんですがエンジンの初爆がない感じです。バッテリーは昨年 パナソニックのカオスに替えているし、点火プラグもルテニウム合金プラ...
日常

久々にフリマ実戦銀狩に行きました!

今日の埼玉は風が冷たくて寒かったですね🥶先週は悪天候のためフリマには行きませんでしたが、今日は久々に銀狩に出動しました!相変わらず珍しいものがあります。寒さのせいか出店数も少ないですね。とりあえずいつものお店に向かいます。古文書みたいな本が...