2024-01

事業

『若いうちは貯金よりも自己投資して収入を上げるべき!』という意見とは?

若いうちは貯金などしないで、セミナーに参加したり、情報商材を買って勉強するべきだという意見があります。このような意見は、平成の時代であればある程度は通用したかもしれません。ですが、この令和の時代まで来るとそういった情報、ノウハウははっきり言...
日常

埼玉県加須市の本格ベーカリーNookBreadShopに行きました!

今日は妻の強い要望で埼玉県加須市にあるベーカリーショップに行きました。妻のママ友から教えて貰ったお店で、妻は前から行ってみたかったとのことです。お店の場所は東武伊勢崎線 加須駅南口から南に約1.7kmの場所にあります。〒347-0102 埼...
日常

【銀貨発掘か?】ヤフオクで雑銭3.3kgを購入した結果

先日のブログ に引き続き、またもやヤフオクで雑銭を購入してみました。早速、我が家に着弾しました。80サイズです。購入した雑銭です。雑銭以外にもコインアルバムやミントセットなども付属されていました。岐阜のリサイクルショップです。一応、未選別と...
事業

投資信託における純資産総額の影響とは?

投資信託における純資産総額が大きいことのメリットはなんでしょうか?例えば、eMAXIS Slimシリーズなどは他を寄せ付けないほど純資産総額が大きいといった特徴があります。単純に、投資信託に集まっているお金が少ないと、継続して運用されにくい...
事業

投資信託における信託報酬以外の隠れコストとは?

emaxis slimシリーズなどの投資信託の運用コストで、真っ先に思う浮かぶのは信託報酬だと思います。ほとんどの人はこの信託報酬が運用コストだと考えていると思います。ですが、投資信託の運用には信託報酬以外にも様々なコストが掛かるため、これ...
日常

ヤフオクで雑銭5kgを購入した結果

先日のブログでも紹介した最近の趣味になりつつあるコイン収集今回ヤフオクで5kg超の雑銭を落札してみました。雑銭とは、様々な種類のコインが混ざったものを意味します。大きくは日本の古銭の集合か、外国コインの集合に別れ、両方が混在している雑銭もあ...
事業

【知っていますか?】2024年に日本で変化する事とは?

2024年1月・新NISAが始まる ⇒非課税期間の無期限化、非課税枠の拡大など大幅改正・住宅ローン減税制度改正予定 ⇒2024年以降入居の場合、省エネ住宅でなければ住宅ローン減税が受けられなくなる・固定電話の通話料金が全国、全時間帯一律化 ...
事業

【新NISA対応】積立投資するべきか?それとも一括投資するべきなのか?

いよいよ新NISAもはじまりましたね。現在、手元にあるまとまった資金をただ持っていてももったいない。銀行に預けていても大した金利も付かないし…でも一気に投資をして暴落したらどうしよう?そのように迷っている人も多いかもしれませんが、迷う必要は...
家族

茨城県の古河総合公園(古河公方公園)に行きました!

今日は妻の強い要望があって、茨城県 古河市にある古河総合公園に行きました。古河公方公園とも呼ばれています。ちなみに『こがくぼう公園』と読みます。古河公方は、室町時代後期から戦国時代にかけて茨城県古河市を本拠とした関東足利氏のことです。この公...
日常

現物資産確保という最近の趣味とは?

私が以前から好きなYouTuberとして、やさぐれメタルさんという方がおります。パソコンのジャンクメモリから金を抽出するなど、自分で資産価値のあるものを作り上げるアグレッシブさと、安心して観ていられるチャンネル内容が気に入っています。最近は...