日常

日常

井島貴金属精錬に精錬依頼をしていたシルバーインゴットが届きました‼️

2025年5月21日に井島貴金属精錬に銀の精錬依頼とインゴット加工依頼しました。依頼した銀重量としては 2705g でした。井島貴金属精錬に送るには、ヤマトのコンパクトボックスが重量無制限で楽だと思います。クロネコメンバーズ割を使って箱代別...
日常

【銀狩】現行コインアルバムを入手しました‼️

こんなものが届きました。ヤマトの60サイズです。早速 開封してみましょう!現行コインアルバムです。なかなか程度の良いアルバムですフリマサイトで実質4,820円で購入しました。中を見てみましょう。ずいぶんと年季の入った冊子が入っています。目当...
日常

コイン鑑定の裏側‼️PCGSとNGCがPL表記で見せる文化の違いとは⁉️

PCGSは米国コイン重視、NGCは世界コインにも強いという傾向があり、PLの運用にも若干の文化的違いがあります。PCGSが米国コイン重視、NGCが世界コインにも強いという「文化的違い」とは、主に鑑定対象・市場の志向・PL表記の運用範囲などに...
日常

コイン好き必見‼️PCGSとNGCのPLグレード基準と歴史を紐解く

PCGS(Professional Coin Grading Service)とNGC(Numismatic Guaranty Company)は共に世界的に権威のあるコイン鑑定会社であり、「PL(Prooflike)」の表記についても一定...
日常

あなたのコイン、大丈夫⁉️PVC汚れの歴史と今すぐできる防止策

コイン業界でPVC汚れ(ポリ塩化ビニル汚れ)が認識されるようになった時期は、主に1970年代後半から1980年代にかけてと考えられています。この時期、コインの保管用としてPVC製のビニール袋やホルダーが広く普及し始め、その後、コイン表面に発...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました‼️

今日の埼玉は暑かったですね。本日も定例となっているフリーマーケットに銀狩に行ってきました。ここのフリーマーケットは7月からプールが始まるため、9月まで中止になります。それでは見ていきましょう!ここは いつものお店です。額に入った紙幣セットが...
日常

議会開設100年記念メダルセットを入手しました‼️

こんなものを入手しました。早速 開封してみましょう!議会制度100年記念とあります。中身は 議会開設100年記念メダルセットです。平成3年、フランクリンミントから発行された純金仕上げ純銀プルーフメダル付きです。メダルを出してみましょう。純金...
日常

接着剤の付着した銀貨を綺麗にしてみました‼️

本日こんなものが届きました。みんな大好きネコポスです。ジップロックに入れて送られてきたのは初めてです。早速 開封してみましょう!中身は 最近 精力的に集めている米1ドル銀貨で、ロス五輪の記念銀貨です。実質2000円台で購入した 訳あり品です...
日常

平成4年 天皇皇后両陛下 中国御訪問記念メダルを入手しました!

こんなものを入手しました。某フリマサイトで2300円で購入しました。開封してみましょう!天皇皇后両陛下中国御訪問記念とあります。中には記念メダルが入っています。純金仕上げ純銀製プルーフ品質です🤩平成4年発行なので、スターリングシルバーではな...
日常

本物?偽物?古銭の真実を見抜く!偽造とレプリカの違い徹底解説

偽造古銭とレプリカ古銭の違い、そしてその見分け方や対策について、分かりやすく解説します。偽造古銭とレプリカ古銭の違い種類目的・特徴具体例・補足説明偽造古銭本物と見せかけて高値で売りつけ、利益を得ることが目的。悪意のある詐欺行為。オークション...