もう2年以上使っている我が家のシャワーヘッド、ミラブルです。
確か 結構いい値段がした気がします。
自分一人だったらまず買いませんが、子どものためにと購入した覚えがあります。

知らないうちにだいぶ汚れが溜まっていますね。
妻にも何とかしてくれと言われてる気がしたので、何とかします。
と言うか、透明ポリカ製で視認性を確保した設計なのは、アフターの洗浄ビジネスでも利益を取ろうというビジネスモデルなんですかね🙄

このヘッドの蓋部分を反時計回りに回せば分解できます。
ミラブルオープナーという特殊工具が必要ですが、そんなものはありません。
ペンチなどを使って無理やり回すこともできますが、蓋部分に傷がついてしまったり 最悪は割れてしまう可能性もあります。

このダイソーの洗濯のりの青いキャップが良さげです。
ちなみにこの洗濯のりは娘のシャボン玉液になる運命です😅

リューターを使って適当に溝を掘ります。

現物合わせで こんな感じに掘ります。

シャワーヘッドの溝にはめ込んで 反時計回りに回します。
ペンチに付着してる茶色い物体はピカールペーストです😅

結構あっさり 外れてくれました。

どんどん分解していきます。

ドライバーを使ってネジも外します。

ここはそんなに固くなかったです。

うおぅ!
結構な汚れです😵

とりあえず 分解できるところまで分解し、

綿棒やブラシなどを使って よく洗います。

とても綺麗になりました✨

あとは 元通りに組んでいきます。
この真ん中の2つの穴の部品はあまり 奥まで押し込まないようにしましょう。

すっかり汚れが落ちて綺麗になりました!

自作した特殊工具のおかげで ヘッド部分もノーダメージです。
以上、参考になりましたら幸いです!
コメント