事業 【新NISA対応】配当金の課税について 今回は配当金の課税についての話になります。(投資信託の場合の呼称は分配金ですが面倒なので配当金で統一します。)日本の国内株式を保有して配当金を貰った場合、20.315%の税率で課税されます。内訳としては、所得税・復興特別所得税15.315%... 2023.12.28 事業
事業 【投資初心者へ】投資を始めたいがどれを選んでいいのか迷っているあなたに 来年から実装される新NISA、もうカウントダウンですね。これからの日本で自分らしい人生を獲得するためには投資は必須です。年末年始の休みを使って、投資を始めてみようと思う方は多いと思います。ネットバンクやネット証券で口座を作ったり、NISA口... 2023.12.27 事業
事業 【新NISA対応】配当金を非課税で受け取るためには『株式数比例配分方式』の選択が絶対に必要です! 来年から実装される新NISAですが、証券口座の設定を誤ると非課税にならず課税されてしまう恐れがあります。今一度、ご自身の証券口座設定を確認してみて下さい。【楽天証券の場合】ログインし、『マイメニュー』 ➡ 『お客様情報の設定・変更』『各商品... 2023.12.26 事業
事業 税畜化される勤め人の末路とは⁉️ 資本主義のこの世界は、言ってみれば巨大なフリーマーケットみたいなもので、みんながお金という媒体を介して、商品やサービスを交換しあって成り立っています。かつて、資本論のマルクスが言ったように資本主義とはたくさんの商品の集合体なんですね。どんな... 2023.12.25 事業
事業 【メガトレンド】長期的にみれば日本は円安になるのか?円高になるのか? 最近は日本円のことを岸田コインなんて表現する人もいるみたいですね。そしてこの日本円というのは、日本経済に支えられている通貨なんですね。どうでしょうか?今の日本経済は強い経済だと思いますか?現状では、日本発のイノベーションも減って、Googl... 2023.12.24 事業
事業 【年4回配当】SBIからSPYD、VYMの投資信託が誕生します! SBIグローバルアセットマネジメントより、国内投資信託2ファンドを2024年1月15日(月)より募集開始し、2024年1月30日(火)に設定・運用を開始するそうです。下記の2ファンドです。SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス... 2023.12.22 事業
事業 全米株式にインデックス投資をしている人が知らなくてはいけないこととは? 投資初心者に最もお勧めの金融商品でもあるインデックス投資、下手な情報に踊らされて個別株や高配当株に手を出すより、インデック投資を堅実に積み立てていた方が結果的に良かったと思ったことはありませんか?私はよく思っています。今や投資経験者でも外せ... 2023.12.21 事業
日常 Panasonic メンズシェーバー ラムダッシュES-LT2C-Wを購入しました! 5年ほど使ったPanasonicのメンズシェーバー ラムダッシュが動かなくなってしまったので、新しく購入しました。確か以前購入したラムダッシュは5年ほど前に海外に行った帰りに荷物が遅延してしまい、旅行保険を使って購入したものでした。ちなみに... 2023.12.20 日常
日常 【朝食不要説】朝食は食べないほうがいいのか? 以前、私が勤め人だったときは肉体的にハードな部署に異動させられたこともあって、朝食はしっかり食べていました。また、パワー系のスポーツをガチでやっていたときは朝からカツ丼弁当とかを食べていたので、朝が弱い妻は驚いていました。いまでも私は朝食は... 2023.12.19 日常