まー

日常

小型鳳凰50銭銀貨でコインリングを作ってみました!

久々にコインで何か作ってるみたいなぁと思い、コインリングを作製します。今回は小丸で作ってみます。小丸で作るのは初めてです😅これを使います。大正11年です。とりあえずセンターに穴を開けます。旭日は楽ですね。バーナーで炙って内部応力を除去します...
日常

在外貨幣の朝鮮5分銅貨ついて

最近、在外貨幣に興味があって少額な当時物コインを少しずつ集めています。これは昔、購入した雑銭の中に入っていた5分銅貨です。朝鮮の5分銅貨は、主に大韓帝国時代に発行された貨幣で、特に1892年から1901年にかけて流通していました。この貨幣は...
家族

夜光貝で新作アクセサリーを作ってみました!

ファイアしてからなるべく心がけているのは、勤め人時代の経験やスキルを生かし、周りにいる人たちを幸福にしていく、というものです。最近は、娘の通ってる園の子供たちや保育士さん向けに、夜光貝のアクセサリーをちまちまと作って手渡しております。せっか...
日常

帝政ロシア時代の大阪造幣局製のロシア15コペイカ・10コペイカ銀貨とは⁉️

概要1916年、第一次世界大戦中のロシア帝国は資源不足や国内の製造能力の問題から、一部の銀貨の製造を日本の大阪造幣局に依頼しました。これにより「10コペイカ」と「15コペイカ」銀貨に、大阪造幣局で鋳造されたものが存在します。1916年 15...
日常

メルカリで専用出品を他の購入者に横取りされた場合はどうすればいいのか?

メルカリでなじみのある年配のコインコレクターと取引画面上で連絡を取り合って、朝鮮や満州などの在外貨幣を譲っていただく話になりました。まー出品者出品者に出品してもらいました。が、1分後…まー出品者まーこんな感じで他の購入者に横取りされてしまい...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました!

芝桜が綺麗に咲く季節になりました。今日は定例のフリーマーケットに銀狩に行きましたが、家の都合で大幅に遅れました。着いたのは10時過ぎだったので、あまり目ぼしいものは残ってないだろうなぁと思いつつ探索します。それでは見ていきましょう!ここはい...
家族

マーキュリーダイムを使ってコンチョを作ってみました!

今年は暖かいのか 埼玉ではもう藤が咲き始めました。ところで、娘の園服の第2ボタンが外れてしまいました。ちなみに 第1ボタンは以前 イギリスの6ペンスを使って作製したものです。せっかくなのでまた何か縁起のいいコインを使ってコンチョを作製してみ...
日常

【AU55】1915年ロシア帝国 20コペイカ銀貨を入手しました!

本日こんなものが届きました。みんな大好きネコポスです。ゆうパケットポストミニより30円ほど高いですが、宅急便品質で翌日には配送してくれるので自分は大好きです。早速 開封してみましょう!届いたのは 1915年 帝政ロシア時代の20コペイカです...
日常

マリア・テレジアのターラー銀貨を入手しました!

本日こんなものが届きました。早速 開封してみましょう!マリア・テレジアのターラー銀貨です。フリマサイトで3000円台で購入しました。出品者はコインのことをよく分かっていないという方でした。流通によるものなのか結構な摩耗があります。こちら側に...
日常

【コストコ輸入米】カリフォルニア カルローズを食べてみました!

2025年4月現在、日本米の価格は相当高くなっています。全国のスーパーで販売されている米の平均価格は、今月6日までの1週間で5キロあたり税込み4,214円となり、前週より8円上昇して14週連続で値上がりしました。家計管理上、無視できないレベ...