2023-08

日常

忙しくて時間が無いという言い訳について

転職や副業、資産形成などを友人に提案すると決まって返ってくる答えがあります。『時間がなくてそんなことをする余裕なんか無いよ!』『時間が出来たらやろうと思います。』『どうやって時間を捻出すればいいんでしょうか?』『時間が無い』という言葉を正し...
日常

毎月10日はエーデルワイスの日です

先月のブログでも紹介しましたが、毎月10日は埼玉県久喜市の洋菓子店エーデルワイスの日でシュークリームが100円になるんです。なるべく早めに買いに行きたかったんですが、今日から保育園が夏休みに入ってしまい 1歳の娘の面倒をみながら家事と在宅ワ...
事業

『恐怖と強欲』を克服するのは『知恵と勇気』

日本のこの資本主義の社会には人間を家畜化する洗脳があります。いってみれば人間の品種改良です。この社会とは人間の家畜化の歴史でもあるんです。学校とか会社は恐怖に屈しろと調教してきますよね。そして企業は強欲のまま生きろと洗脳を仕掛けてきます。恐...
事業

残酷な社会で生き抜くためには

なぜこの世の中が残酷なのかと言うと、競争社会だからです。みなさんも高校や大学の入試から会社の採用試験にいたるまで 社会に出るまでに難関を経験したことがあるかと思います。この世の中は勝者しか認めてもらえないのです。そして、その戦いはこの社会が...
事業

自由人に必要な3つの心構えとは?

自由人になれる素質とはいったいなんでしょうか?自由人として生きるにしても向き不向きはあると思います。誰かに依存して、命令され、他人の意志で自分の時間を使われる方が安心できる人。会社を退職して家に居てもやることがなくて、三ヶ月でボケ始めちゃう...
日常

加須のリサイクルショップATAKに行きました

今日の埼玉も暑かったですね。今日は妻の強い要望で群馬県 板倉町のトライアルまで買い物に行きました。まあ、ちょっとしたドライブも兼ねています。向かう途中にベトナム人が経営しているリサイクルショップATAKがあるんですが、少し前から飲食店も経営...
事業

この先 下流老人にならないための心構え

これからの日本で会社員に就職して 何かいいことがあるのでしょうか?所得税は高くなる。健康保険料は高くなる。自分が老人になったときには 制度そのものが破綻しているかもしれない年金保険料も払わされる。これらを負担するのは ほぼほぼ会社員という勤...
事業

今の自分を変え金融リテラシーを向上させる

我が家の金融リテラシーはリベラルアーツ大学の影響を多分に受けています。もともとは私一人で学んでいたんですが、妻も徐々に影響を受け始め、今では金融リテラシーの価値観もほぼほぼ近いものになっていると思います。ちなみに配偶者と金融系価値観を共有す...
事業

怒りのパワーを推進力にして『負の重力』から飛び出す!

この度 会社を退職することにしましたが、表面上は静かな退職としていますが、そこに怒りは無いかと言われれば嘘になります。自分のキャリアやスキルを無視された人事異動や育児に伴う時短勤務者への過度なプレッシャーなどそもそも怒りという大きな原動力が...
日常

むさしの製菓の工場直売場に行きました!

今日も埼玉は暑かったですね。経験上、この暑さはだいたいお盆休み明けぐらいのまで続くんですよね。今日は妻の強い要望で埼玉県 加須市 鴻茎の工業団地内にある むさしの製菓に工場直売のお菓子を買いに行きました。工場内に併設している夢工房で購入でき...