日常 コイン鑑定会社NNCとはどういった鑑定機関でしょうか⁉️ コイン鑑定会社NNCとは日本や欧米のコイン収集界で「NNC」と言った場合、第三者鑑定機関(グレーディング会社)としての「NNC(Numismatic Numismatic Corporation)」を指しますが、国際的な信用度や知名度ではP... 2025.05.29 日常
日常 『圓』オリジナルグラスを作製してみました‼️ 前回、丸銀ビールグラスを作製しましたが、派生系でこの文字でも作ってみようと思います。円の旧字体ですね。いわゆる正貝円です。画像で取り込んで、トレースし、カッティングマシンを使ってカッティングシートに転写します。余計な部分を取り除いて、マスキ... 2025.05.28 日常
日常 自由の女神像およびエリス島100周年記念プルーフコインセットを紹介します‼️ 家のコイン収納場所を整理してたら、コイン収集初期に購入したプルーフセットが出てきたので紹介したいと思います。アメリカのコインセットです。「自由の女神像およびエリス島100周年記念」プルーフコインセットです。これらは1986年に発行された記念... 2025.05.27 日常
日常 フリーマーケットに銀狩に行きました‼️ 埼玉は先日からの雨が続いて 今日のフリーマーケットは中止かと思いましたが、朝になって雨は止んでいたので とりあえず見に行ってきました。水溜りがすごいですが、フリマ開催していました。いつもよりも 出店数は少ないですが、見ていきましょう!昭和1... 2025.05.26 日常
日常 1890年 英領インド 1ルピー銀貨を入手しました‼️ 本日こんなものが届きました。みんな大好き普通郵便です。早速 開封してみましょう!1890年 英領インド 1ルピー銀貨です。このコインは、イギリス統治下のインドで発行された「1ルピー銀貨(One Rupee Silver Coin)」です。表... 2025.05.25 日常
日常 【在外貨幣】満州帝国 5厘銅貨を入手しました‼️ 本日こんなものが届きました。みんな大好き普通郵便です。早速 開封してみましょう!中身です。届いたのは旧満州帝国の5厘銅貨です。表面には、漢字で「五厘」、牡丹と芍薬の花の装飾が描かれています。裏面には「大満洲国」の国名、満州国旗、星、康徳3年... 2025.05.24 日常
日常 丸銀ビールグラスを作製してみました‼️ 今回は以前からやってみたかった丸銀印のビールグラスを作製してみようと思います。なるべくストレート形状で直径の大きいグラスを用意します。一円銀貨などに押されている丸銀印ですね。この丸銀印をグラスに転写したいです。まずは白黒の画像に落とし込み、... 2025.05.23 日常
日常 現行コイン年号別アルバムを入手しました‼️ こんなものを入手しました。現行コイン年号別アルバムですね。フリマサイトで実質6,941円でした。早速中を見ていきましょう!1円玉が20枚です。昭和30年の完全未使用品なら最も高額になりますが、並品ですとほとんど価値はないみたいです🙄5円玉が... 2025.05.22 日常
日常 日本発のコイン鑑定会社、セレス鑑定保証株式会社(CAG)とは⁉️ 近年 日本国内で徐々に知名度を上げているCAGスラブですが、どのようなものでしょうか?セレス鑑定保証株式会社(CAG)の概要会社の正体と設立情報セレス鑑定保証株式会社(CAG)は、日本・東京を拠点とするコインおよび青銅器の鑑定専門会社です。... 2025.05.21 日常
日常 財務省放出金貨とサンフランシスコ平和条約の関係性とは⁉️ 財務省放出金貨とは?財務省放出金貨は、2005年から2008年にかけて日本の財務省が保有していた近代金貨の一部を市場に放出したものを指します。この放出は、財政赤字を補填するための措置として行われました。具体的には、32,683枚の金貨がオー... 2025.05.20 日常