今日は、またしても旭日50銭銀貨でコインリングを作製してみようと思います。
ただ、前回作った時とは反対に、旭日面が表面にくるように作ります。
今回 犠牲になる 旭日50銭銀貨です。
年号は 明治40年ですね、こちらの面がリングの表面になるようにします。
前回、赤十字 銀メダルで銀の熱処理の失敗をしているので、バーナーとの距離を一定にし、火力、炙り時間などをなるべく標準化します。
今回は 熱処理後にセンターに穴を開けます。
珍しく一発でセンターが出ました。
今回は なるべく小さい穴でやってみました😅
リューターで綺麗にバリ取りをします。
初回はダイスブロックを使って加工していきます。
センターの穴をどんどん広げていくようなイメージです。
ある程度広がったら熱処理をして内部応力の除去を行います。
また加工後に熱処理です。
また加工後に熱処理です。失敗は許されないので結構こまめに熱処理を入れています😅
だいぶ 穴が広がりました!
穴を広げるだけだったら こういう感じでも加工できます。これだと側面刻印へのダメージが少ないです。
もうちょっと外周側をすぼめてリング 形状に近づけます。
リングストレッチャーに入るぐらいまで穴が拡大できればOKです。
一度に大きく変形させずに こまめに熱処理を入れます。
穴径側を広げたら、外周側を縮めます。
だいぶリングらしい形状になってきました。
リングストレッチャーで自分のサイズに合うぐらいまで調整します。
全体に歪みがあったので修正します。
リューターや研磨紙、バフなど用いて磨きます。
できました!完成です!
明治40年の年号もしっかり 残っています。
内径側は フィット感を出すために結構 で削りましたが菊紋は残っています。
妻に手タレになってもらいました。
穴径を小さくしたので幅広でゴツい仕上がりです。
女性用の場合はギザ部分を研磨で削り取ってしまってもいいんですが、好みの分かれるところですね🙄
自作だとサイズとかフィット感が自分好みに調整できるのがいいですね😆
以上、参考になりましたら幸いです!
コメント