昨日に続きインゴットの作製をしてみました。
今回は なるべく大きな100g 以上のものを作りたいと思います。

と言っても 材料はそんなにないので、あまり程度の良くない旧1円黄銅貨と赤十字勲章の銀メダルを使います。

旧1円黄銅貨は93g

赤十字勲章は10gちょっとです。
合わせて100g は超えますね。

今回 金型は予熱することにします。

こんな感じに旧1円黄銅貨を最初に加熱してから赤十字銀メダルを投入します。
溶解1回目、バーナーの熱量が足りず うまく溶解できなくて失敗してしまいました。

3倍銀狩ファイヤーで攻めます。

2回目の鋳造で何とか形になりました。
やっぱり黄銅材は銀よりも熱伝導率が低いのか なかなかうまく溶かせません😣

湯面部分もちょっと いびつになってしまいました。
ちょっと 100g は多すぎましたね😑
溶かすだけだったら可能なんですが、それをまた金型に流し込むためには溶湯温度を十分に上げなければいけません。

重量を70g ぐらいまでに下げて追加で2個ぐらい作ってみました!
いずれも 黄銅がベースですが 10%程度の銀を入れています。
やっぱり銀ベースの方が鋳造はしやすいですね。
次回はもうちょっとうまく作ってみたいです。
以上、参考になりましたら幸いです!
コメント