日常

1918年 イギリス フローリン銀貨を入手しました!

こんなものが届きました。早速 開封してみましょう!入念に梱包してくれています。ジョージ5世の左向き肖像が描かれています。ラテン語銘:『GEORGIVS V D.G. BRITT: OMN: REX F.D. IND: IMP:』と書かれてい...
日常

某河川に砂金採取に行ってきました‼️

今日は年に数回しかない妻と2人きりになったので、某河川中流域に砂金採取デートに行ってきました。※砂金採取と言っても、本格的なものではなく、社会通念上のレジャー、遊びレベルのものであり、鉱山法に抵触するようなものではないことをお断りしておきま...
日常

明治4年 旭日竜小型50銭銀貨 小竜の荘印品を入手しました!

自宅警備をしているとこんなものが届きました。早速 開封してみましょう!中身は竜銀様です。明治4年 旭日竜小型50銭銀貨 小竜です。旭日竜50銭銀貨は、日本の明治時代に発行された重要な貨幣であり、そのデザインや発行背景には特有の歴史的意義があ...
日常

夜光貝で新作アクセサリーを作ってみました!

夜光貝のアクセサリー作りですが、少しずつですが作り続けています。色々数を作ってきて ある程度は上達したと思うので、以前から作ってみたかったモノにチャレンジしてみます。カッティングマシンとか AI とかを色々使って、おおよそのイメージしている...
日常

【明治31年 竜50銭銀貨】スラブを比較して鑑定眼力を鍛えよう!

最近、手頃な竜銀貨を集めるのにハマっております。鑑定眼力を鍛える目的もあって、NGCの評価基準別にスラブを購入してみました。左からAU50、AU53、AU55明治31年の竜50銭銀貨のNGCスラブ品です。評価結果は、AU50、AU53、AU...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました!

本日も 定例のフリーマーケットに行きました。今回は結構早い時間に来れました、何か 掘り出し物が見つかりますかね👀それでは見ていきましょう!ここは いつものお店です。色々話を聞いた感じだと、やはり屋体解体などの流れ品みたいですね🙄戦前品みたい...
日常

夜光貝でアクセサリーを作りました!

ちょっと時間ができたので夜光貝のアクセサリーを作ってみようと思います。今回はこの端材を使います。ホールソーでくり抜いた痕が残っています。とりあえずグラインダーで手頃な大きさにカットします。グラインダーを使ってアクセサリーとして 大まかな形に...
日常

小型鳳凰50銭銀貨でコインリングを作ってみました!

久々にコインで何か作ってるみたいなぁと思い、コインリングを作製します。今回は小丸で作ってみます。小丸で作るのは初めてです😅これを使います。大正11年です。とりあえずセンターに穴を開けます。旭日は楽ですね。バーナーで炙って内部応力を除去します...
日常

在外貨幣の朝鮮5分銅貨ついて

最近、在外貨幣に興味があって少額な当時物コインを少しずつ集めています。これは昔、購入した雑銭の中に入っていた5分銅貨です。朝鮮の5分銅貨は、主に大韓帝国時代に発行された貨幣で、特に1892年から1901年にかけて流通していました。この貨幣は...
家族

夜光貝で新作アクセサリーを作ってみました!

ファイアしてからなるべく心がけているのは、勤め人時代の経験やスキルを生かし、周りにいる人たちを幸福にしていく、というものです。最近は、娘の通ってる園の子供たちや保育士さん向けに、夜光貝のアクセサリーをちまちまと作って手渡しております。せっか...