日常 旭日章とはどういったものでしょうか? 1. 旭日章の歴史と背景旭日章は、日本の栄典制度における勲章の一つであり、その起源は1875年(明治8年)に遡ります。日本政府は、明治維新を経て近代国家としての基盤を整えつつあり、その一環として欧米諸国の制度を取り入れる中で、勲章制度も整備... 2024.06.24 日常
日常 自家鋳造した銀インゴットをトーン加工してみました! 先日、自分で金型鋳造して作製した銀のインゴットです。トーン加工できないか試してみようと思います。トーンが付けば銀製だという証明にもなると思います。専用治具を作って この中でトーン加工します。今回は豪勢に2個のゆで卵を使います。ちなみに 夕飯... 2024.06.23 日常
日常 グアテマラの国鳥ケツァールとはどういった鳥なんでしょうか? 世界一美しい鳥 ケツァール序章グアテマラの国鳥として知られるケツァール(Quetzal)は、その美しい姿と神秘的な魅力で多くの人々を魅了しています。この鳥は、単に自然界の美しさを象徴するだけでなく、グアテマラの文化や歴史にも深く根ざしていま... 2024.06.22 日常
事業 ブログにアクセスできなくなっておりました🥺 色々と調べたらConoHaのサーバー容量がいっぱいになっておりました。そんなに高容量のデータは上げていないので、おかしいと思い調べたら、バックアップのプラグインが原因で、過去のバックアップファイルを蓄積してしまっておりました。WordPre... 2024.06.22 事業
日常 インゴット作製失敗しました! 本日も金属インゴットの作製をしました。以前、フリマサイトで購入したアクセサリーですが、溶かした結果、シルバーではありませんでした。おそらく ホワイトゴールドなど、錫や鉛などの合金だと思います。見た目だけでは分からないですね。気を取り直して ... 2024.06.21 日常
日常 錫貨と黄銅貨を溶かしてインゴットを作ってみました! 今日は一銭錫貨と一円黄銅貨を混合したインゴットを作ってみようと思います。錫の溶解温度は232℃と低く、溶湯に錫を入れることで溶解温度は下がり、鋳造性が増してより大きな インゴットが作れるのではないか、と考えました。一円黄銅貨です。もったいな... 2024.06.19 日常
日常 銀合金インゴットを作製しました! 昨日に続きインゴットの作製をしてみました。今回は なるべく大きな100g 以上のものを作りたいと思います。と言っても 材料はそんなにないので、あまり程度の良くない旧1円黄銅貨と赤十字勲章の銀メダルを使います。旧1円黄銅貨は93g赤十字勲章は... 2024.06.18 日常
日常 銀インゴットを自家鋳造してみました! コストコで見かけた 銀インゴット1キロ、結構いい値段がしますが 現在は売り切れて手に入らないそうです。インゴットいいなぁ🤤欲しいなぁ🤤しょうがないので自分で作ることにします。まずは インゴット鋳造用の型を作製します。家にあった適当な炭素鋼の... 2024.06.17 日常
日常 【銀発掘か?】フリーマーケットに銀狩に行きました! 日曜日なので今週も銀狩を兼ねてフリーマーケットに行きました!相変わらず面白いものがいっぱい並んでいます。一体どこから調達してくるんでしょうか?ここのお店でコインや記念メダルを扱っていたので、古そうなメダルを200円で購入しました。一般人フリ... 2024.06.16 日常
日常 カワチ薬品(2664)の株主優待が届きました! 今年も株主総会の季節がやってきましたね。我が家では日本株のポートフォリオにカワチ薬品(2664)を組み込んでいます。カワチ薬品は、東北〜北関東地方を中心にドラッグストアを運営している会社です。売り場面積や駐車場が広いことで有名なメガドラッグ... 2024.06.15 日常