事業 ビジネスモデルをカレーの作り方に例えると 勤め人の人生とは、自分の労働力という商品があって、その労働力という商品を資本主義のマーケットに持ち込んで売るんですね。そのマーケットで見つけた御主人様に自分の労働力を買い取って貰いお金に替えるんですね。いってみれば 自分の労働力、つまり自分... 2023.08.25 事業
事業 iDeCoの出口戦略について みなさん、iDeCoはどんなときにお金を引き出せるのかご存知でしょうか?もちろん知っているよ、原則60歳以降になったらでしょう?それだけでは不完全です。実はiDeCoには3つの給付金があります。①老齢給付金⇒原則60~75歳の自分の好きな時... 2023.08.24 事業
事業 お金の中毒にならないために この世界は普通に生きているとお金の中毒にされてしまう罠がたくさんあります。人は生きているだけでお腹は減るし、身体は汚れてくるし、安全な建屋内で寝なければなりません。仕事でストレスが溜まれば気晴らしに休日に出かけることも有るでしょうし、髪が伸... 2023.08.23 事業
事業 企業型確定拠出年金(企業型DC)の攻略について 厚生労働省のデータによると企業型確定拠出年金(いわゆる企業型DC)の加入者数は2023年3月末時点で約805万人となっており、サラリーマンの約5人に1人は企業型確定拠出年金に加入していることになります。企業型確定拠出年金(以下 企業型DCと... 2023.08.22 事業
家族 加須市の老舗寿司屋くりせ寿司に行きました! 今日も埼玉は暑かったですね。今日からお盆休み明けで仕事始めの会社も多かったと思いますが、午後から娘の健康診断があるので妻は有休を取得していました。私は本日から晴れて勤め人を卒業しましたので、娘の健康診断前にお昼にお寿司を食べに行くことにしま... 2023.08.21 家族
日常 館林市 近藤沼公園のジャブジャブ池に行きました! 今日も埼玉は暑かったですね。娘も暑そうだったので、涼を求めて 群馬県館林市の近藤沼公園に遊びに行きました。近藤沼公園は、群馬県館林市下三林町にある近藤沼周辺を整備して作られた公園です。この公園は ジャブジャブ池という水遊びができる場所がある... 2023.08.20 日常
日常 おおとね商工夏まつり2023に行きました! 今日は家族で大利根の商工会主催の夏祭りに行きました。コロナもあってか 4年ぶりの開催になりますね。大利根の工業団地内で開催されるお祭りになります。開催場所は豊野コミュニティセンター駐車場特設会場です。大利根工業団地を横断する さるすべり通り... 2023.08.19 日常
事業 日本独自のメンバーシップ型雇用について メンバーシップ型の雇用とは、日本の企業特有の雇用形態ですが、社員に年功序列とか仲間意識を持たせて、会社は家族だから先輩や上司の言う事をしっかり聞いて、みんなで助け合って長時間労働しましょうというやつです。社員誰かが仕事で残っていたら、手の空... 2023.08.18 事業
日常 大利根のワークマン女子に行きました 今日の埼玉は暑かったですね。娘の保育園の夏期休暇も終り、今日から登園が始まりました。娘を保育園に送ってから在宅で色々と仕事を進めたかったのですが、妻の強い要望で大利根のワークマン女子に行くことになりました。大利根町とはかつて埼玉県北東部、北... 2023.08.17 日常
家族 北本市子供公園に行きました! 今日は家族で北本市子供公園に行きました。北本市子供公園は北本自然観察公園の南側にある子供向けの公園です。親水公園でもあるので娘の着替えやタオルも持参していきます。児童館の前に隣接している無料駐車場に停めます。日差しが強いので 木陰になってる... 2023.08.16 家族