事業 会社を辞めたいけどなかなか辞められない人に 勤め人、辛いですよね。私が以前勤めていた会社は、日系の老舗中堅自動車部品メーカーでしたが、先代社長の経営ミスもあり経営が立ち行かなくなり、抜本的な経営の立て直しを余儀なくされました。私の感想としては、たまたまこの会社の経営破綻が早かっただけ... 2023.10.18 事業
事業 タルムード『金の冠をかぶったスズメ』に学ぶ 身を滅ぼさないための心得とは? 今回はユダヤ人の成功哲学『タルムード』の中からの小話、『金の冠をかぶったスズメ』についてです。ソロモン王はユダヤの歴史上、最も偉大な王でした。王はワシの背に乗って空を飛び、領地内の隅々まで視察していました。ある日、ソロモン王がワシの背に乗っ... 2023.10.17 事業
事業 【知らないと大損‼】新NISAのやってはいけないこと3選 2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ、新しいNISAが導入される予定です。NISAとは簡単に言うと、通常は投資で得た利益には約20%の金融所得税が掛かるのですが、それが免除される制度ですね。もちろん投資商品や投資期間や投資金... 2023.10.16 事業
事業 キャッシュフロー・クワドラントとは? キャッシュフロー・クワドラントとは何でしょうか?キャッシュフローとはお金の流れ、クワドラントとは四等分という意味です。金持ち父さん貧乏父さんの著書であるロバート・キヨサキ氏によって提案された考え方で、収入を獲得する方法を4つのタイプに分類し... 2023.10.15 事業
家族 蓮田市の江ヶ崎コスモスまつりに行きました! 今日は家族で埼玉県 蓮田市のコスモス祭りに行きました。コスモスは休耕地に植えることで田んぼや畑が荒れるのを防いでくれ、土を肥やす効果もあるんですね。しかもコスモスの管理にさほど手間がかからず、なによりも景観が良くなるのがいいですね。着きまし... 2023.10.14 家族
事業 懸命に働いているのか?それとも賢明に働いているのか? 先日のブログで 収入を時給で考えているといつまでも裕福になれない理由とは をアップしました。時給脳の内容についてのブログでしたが、ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さん貧乏父さんの中に例え話があるので紹介します。昔々、あるところにしなびた村があ... 2023.10.13 事業
日常 レジンを使ったシーグラスアクセサリーを作製しました アマゾンでこんなものを買ってみました。球体モールドです。シリコン製です。ダイソーで購入した蓄光パウダーです。紫外線硬化レジンとよく混ぜ合わせます。緑のシーグラスも入れてしまいます。よく混ぜたレジンを球体モールドに入れます。なるべく気泡が入ら... 2023.10.12 日常
車いじり JB23ジムニーのO2センサーを交換しました! 私の愛車のスズキ JB23ジムニーは、2003年式の4型で車齢は20年目となりました。走行距離も22万キロを超えています。O2センサーは触媒前に一つだけ付いているタイプで、一度ボッシュのO2センサーに交換したことはあるのですが、最近 排気ガ... 2023.10.11 車いじり
事業 収入を時給で考えているといつまでも裕福になれない理由とは 私が勤め人時代、会社での残業時にタイムカード前で規定時間がくるのを待っている先輩がいましたが、彼は家と車で重度のローンを抱えていました。いわゆる時給脳ですね。何時間働いたからこのくらいのお金稼いだってやつです。自分の収入を時給で換算して考え... 2023.10.10 事業
日常 回転バレル研磨機を作製してみました! 以前から回転バレル研磨機が欲しいと思っていましたが、市販品はそこそこの値段がします。だったら自作してしまえ!ということで今回作製してみました。予算は2,000円以下で設計検討する事にしました。動力源はこれを使います。タミヤのミニモーター低速... 2023.10.09 日常