日常 Battlefield of TICC in Dragon Year アンティーリンクさんの500円お楽しみ袋に旭日竜小型50銭銀貨が入っていました!年号は明治四年です。念のため重量を測ってみます。問題ありませんね。入っていた中身全部です。他にも気になるコインが!これは何ですかね?Googleレンズで調べたら... 2024.04.26 日常
日常 なるべく銀貨にダメージを与えずに洗浄してみよう! 今回は銀貨を洗浄してみます。銀貨の洗浄については色々な価値観があるかと思います。私の保有している銀貨類は将来的にすべて娘に受け渡すつもりなので、なるべく綺麗な状態で残してあげたいと考えています。といっても、洗浄に伴い銀貨に傷を付けてしまった... 2024.04.25 日常
日常 古いコインアルバムを落札したので 開封します! ヤフオクでこんなものを落札しました。外国コインが格納されているコインアルバムです。比較的大型なコインが格納されていたので購入してみました。送料を入れても 6000円ちょっとぐらいでした。本日届きました!それでは開封していきましょう、ワクワク... 2024.04.22 日常
日常 劣品古銭を高圧洗浄機で洗浄すると綺麗になるのか? 先日のブログで『催事で手に入れた劣品古銭にブラスト処理するとどうなるのか?』をやりましたが、今回は高圧洗浄機を使うとどうなるのかを実験したいと思います。当初はこの旭日50銭銀貨で実験しようと思っていましたが、実験に使うにはもったいなく、これ... 2024.04.21 日常
日常 FAOとはどういった組織なんでしょうか? FAO(Food and Agriculture Organization of the United Nations、国連食糧農業機関)は、国際連合の専門機関の一つであり、食糧安全保障と持続可能な農業の推進を目的としています。このブログで... 2024.04.19 日常
日常 ラクマで古銭のランダムアウトレット福袋を購入してみました! フリマサイトのラクマでこんなものを見つけました。1000円で購入できる古銭のランダムアウトレット福袋ですね。不公平のないよう梱包時点で商品をシャッフルしており、何が送られてくるかは開封しないと分からないみたいです。コイン催事のお楽しみ福袋的... 2024.04.17 日常
日常 小型鳳凰50銭銀貨と旭日20銭銀貨ではどちらがオトクなのか? 『小型鳳凰50銭銀貨』は大正11年の条例改正によって発行された50銭銀貨になります。『小型50銭銀貨』『鳳凰50銭銀貨』とも呼ばれたりもします。地金型銀貨としても人気のある銀貨で人によっては数百枚、数千枚と収集している人もいるようです。ただ... 2024.04.16 日常
日常 【100%偽物保証‼】穴無しエラーコインを自作してみました! ヤフーオークションでこんなのを見つけました。50円玉に穴が開いてないエラーコインですね。50万円とはかなりの額ですね。前回の自作片面無刻印エラーコインのブログ が好評だったので、今回は穴無しエラーコインを自作できないか試してみようと思います... 2024.04.11 日常
日常 【100%偽物保証】エラーコインを自作してみました! メルカリでこんなのを見ました。片面に刻印がない いわゆるエラーコインですね。価格も15万円というかなり ぶっ飛んだ額が設定されています。よく見ると左右方向に研磨傷のようなものが見られます。皆さんに注意喚起する意味も込め、このようなエラーコイ... 2024.04.10 日常
日常 【銀投資】米ドル銀貨はいくらで購入すればオトクなのか? アメリカの銀貨を銀投資の一環として収集した場合、どの銀貨をどのくらいの価格で購入できたら銀の相場と比較してオトクなんでしょうか?前回、日本の近代銀貨で比較をしました が、今回は米ドル銀貨の比較になります。比較的安価に購入できる下記の6種類の... 2024.04.07 日常