日常

日常

緑青まみれのコインをグラインダーバフで磨くとどうなるのか?

先日 行ったTICCで手に入れたコスタリカの2コロン白銅貨です。実は反対側の面は緑青でびっしり埋まっていました。どうやったらこんな 腐食の仕方をするんでしょうか?最初 見た時は緑色の糊か接着剤のようなものが へばりついてるのかと思いましたが...
日常

竜一円銀貨クイズ3の正解

4枚の硬貨の側面画像があります。この中に本物の一円銀貨が1枚入っています。①〜④のうち本物の一円銀貨はどれでしょうか?正解は③が本物の一円銀貨です。①から順に解説していきましょう!↓①1964年東京五輪1000円銀貨です。厚さは2.48mm...
日常

竜一円銀貨クイズ2の正解

2枚の竜一円銀貨の画像があります。1枚は本物、もう1枚はAliExpressで400円で購入したコピー品です。①と②、どちらが本物でしょうか?正解は①が本物の竜一円銀貨です。②はAliExpressで購入したコピー品です。↓②コピー品の画像...
日常

竜一円銀貨クイズの正解

2枚の竜一円銀貨の画像があります。1枚は本物、もう1枚はAliExpressで400円で購入したコピー品です。①と②、どちらが本物でしょうか?正解は②が本物の竜一円銀貨です。①はAliExpressで購入したコピー品です。↓ここで購入しまし...
日常

千葉スタンプコインで購入した銀貨類とは?

今日は天気もいいし珍しく嫁と2人きりだったので、パン皿を使って荒川に砂金を採取しに行こうと提案しましたが華麗に却下されてしまったので、千葉県の野田までホワイト餃子を買いに行くことにしました。もちろん 目的は他にあります。千葉県 野田市にある...
日常

TICCで購入した小型銀貨を紹介します!

先日、TICCに行った 際に 泰星コインさん のブースで、コンテナボックスに入って投げ売りされていたコインの中から、小型銀貨類を購入してきましたので紹介したいと思います。当日の開場直後のブースは大混雑で、じっくり選定する余裕はありませんでし...
日常

【銀貨発掘か!?】TICCで購入した外国雑銭を選別します!

先日行ったTICCで外国雑銭を2,000円分購入したので 選別をしてみたいと思います。選別といっても国別に細かく分けて個別に価値を出すとかではなく、ざっくりとした仕分けです。自分にとって珍しいコインがあれば紹介したいと思います。重量は500...
日常

1964年東京五輪1000円銀貨アクセサリーを検証してみました!

某フリマサイトで こんなものを見つけました。1964年東京オリンピック記念1000円銀貨のキーホルダーです。ちょっと見た感じ、本物の1000円銀貨を使ったキーホルダーにも見えなくはないです。もしかしてワンチャンあるかもしれない!ということで...
日常

コインホルダー用に錆びないステンレス製のホッチキスの針を購入しました!

収集したコインの保管には、厚紙でできているコインホルダーというものに格納するのが一般的です。こんな感じに、コインをホルダーで挟んでホチキスで留めて格納します。ただ、10年以上の長期にわたって保管をするとホチキスの針が錆びてしまうという問題が...
日常

第35回東京国際コインコンヴェンション(TICC)に行きました!

昨日は、待ちに待った東京国際コインコンヴェンションに行ってきました!東京国際コインコンヴェンションとは、日本貨幣商協同組合が主催する国内最大級のコインイベントです。 造幣局、国立印刷局、外務省、文化庁、日本赤十字社、中央区、フランス大使館の...