1890年 英領インド 1ルピー銀貨を入手しました‼️

日常
Oplus_132128

本日こんなものが届きました。

みんな大好き普通郵便です。

早速 開封してみましょう!

1890年 英領インド 1ルピー銀貨です。

このコインは、イギリス統治下のインドで発行された「1ルピー銀貨(One Rupee Silver Coin)」です。

表面にはヴィクトリア女王(Victoria Empress)の肖像、裏面には「ONE RUPEE INDIA 1890」と額面・年号が刻まれています。


銀貨のスペック

  • 額面:1ルピー
  • 発行年:1890年
  • 材質:91.7%銀
  • 重量:11.66g
  • 直径:約30.5mm
  • 表面デザイン:ヴィクトリア女王の肖像と「VICTORIA EMPRESS」の碑文
  • 裏面デザイン:花模様の装飾と「ONE RUPEE INDIA 1890」の刻印

やや摩耗が見られますが重量的には問題ありませんね。

歴史的背景

1. 英領インド時代の通貨制度

イギリスは1858年にインドを直接統治下に置き、貨幣制度も統一されました。

1862年からインドで本格的に銀貨の鋳造が始まり、1ルピー銀貨はその代表的な存在です。

2. 碑文の変遷

  • 1862年~1876年:「VICTORIA QUEEN」(ヴィクトリア女王)
  • この時期、ヴィクトリアはイギリス女王としてインドの君主でした。
  • 1877年以降:「VICTORIA EMPRESS」(ヴィクトリア皇帝)
  • 1876年、ヴィクトリア女王は「インド皇帝(Empress of India)」の称号を得ます。これにより、コインの碑文も「QUEEN」から「EMPRESS」へ変更されました。
  • 「EMPRESS」のコインは1877年から1901年まで発行されました。1901年はヴィクトリア女王が崩御した年であり、以降はエドワード7世の肖像と名前に切り替わります。
  • 1890年のこのコインは「EMPRESS」表記なので、インド皇帝時代の発行です。

3. 当時の国際情勢と時代背景

  • 大英帝国の絶頂期
    19世紀後半、イギリスは「世界の工場」と呼ばれ、インドはその重要な植民地でした。インドの経済や社会はイギリスの影響を強く受け、貨幣制度もイギリス式に統一されていきました。
  • 銀本位制
    当時のインドは銀本位制を採用しており、1ルピー銀貨は国際的にも価値が認められていました。しかし、世界的に金本位制へ移行する国が増え、銀の価値が下落し始めていた時代でもあります。
  • インドの社会情勢
    19世紀末のインドは、イギリスによる支配が強化される一方、民族運動の芽生えも見られ始めていました。こうした中で発行された銀貨は、イギリスの権威と支配の象徴でもありました。

まとめ

この1890年発行の1ルピー銀貨は、ヴィクトリア女王が「インド皇帝」として君臨していた時代の象徴的なコインです。

高い銀純度、美しいデザイン、そして歴史的背景から、コレクターや歴史愛好家にとって非常に価値のある一枚となっています。

コインカプセルに格納しました

1862年~1876年のVICTORIA QUEEN時代の1ルピー銀貨も、年号表記などに様々な手変わりがあり、集めてみると面白そうですね。

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント