夜光貝で牙アクセサリーを作ってみました!

日常
oplus_1056

先日 購入した夜光貝素材、

まだまだ数はあります。

2個目の夜光貝素材の加工に入ります。

今回はこの最後の巻になってる部分を使ってアクセサリーを作ってみようと思います。

巻貝の部位名称としては外唇(がいしん)と言うらしいです。

とりあえず 切り出してみました。

内側部分です。だいぶ 厚みがありますね。

電動グラインダーで大まかな形に削り出します。

ここの 削り出しが一番大変でした。

確かに厚みあるんですが 貝の密度としては低い感じもします🙄

成長している部分だからですかね。

今回は サンポールを併用していきます。

3倍ぐらいに熱湯で希釈して使います。

熱をかけると塩酸反応が促進されます。

塩酸処理をすると加工による不自然な形状が少なくなり、全体にヌルっとした形状になります。

もう少し磨きは必要そうです。

ペーパーである程度 磨きながら、

穴開け、バフ研磨をして完了です。

ドリルを使って大きめに穴開けしたんですが大変でした、小さめのホールソーを使えばよかったかもしれません、今後の課題です。

こちら側はもうちょっと 修正を入れてもいいかもしれません。

完成です!

今回のコンセプトは大型 アクセサリーでしたが、ちょっと大きすぎたかもしれません😅

ただ 夜光貝の外唇部分を使って厚みのある大型アクセサリーが作れることが分かったので、今後の製作に生かしていきたいと思います。

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント