銀貨に付着した古いセロハンテープを除去してみます!

日常
Oplus_131104

ここ最近 個人的にハマっている竜20銭銀貨です。

一円銀貨や竜50銭銀貨よりもだいぶお手頃な価格で手に入るのもいいです。

2枚で1600円でしたが、

二十銭の面にセロハンテープの残りがある訳あり品です😅

テープの糊ではなくて、明らかにテープが残ってますね。

とりあえず残留したテープを軟化させる目的で、飲料用のアルカリイオン水を使って鍋で煮てみます。

こんな感じにキッチンペーパーの上に 銀貨を置き

弱火で5分間ほど煮てみます。

5分後、見た目は大きな変化はありません。

これで剥がれてくれるかなと思ったんですが やはり無理でした🙄

次にアンモニア水を使います。

成分分量です。

銀貨が2枚入るぐらいの容器にアンモニア水を注ぎ、

銀貨を2枚投入します。

投入した瞬間、青っぽい汚れが落ちるのが分かります。

先ほどの鍋に容器ごと投入し、湯煎ブーストを掛けます。

5分ほど湯煎して、容器ごと ゆするとテープが剥がれてきます!

残ったテープも流水で洗うと取れてしまいました。

容器に入れたアンモニア水はだいぶ青っぽくなりました。この青色は何なんですかね、PVCの残留なんですかね🤔

どちらも流水でよく洗い流し、最後にアルカリイオン水に5分ほど漬け置きしました。

セロハンテープは綺麗に除去できました!

竜図の面についていた 余計な汚れも除去できました。

よく見ると 明治31年の20銭銀貨は深彫りでPL風ですね。

金型の更新直後のモノなんでしょうか?

こういうのがあるとまた集めたくなりますね。

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント