日常

佐渡金山入場優待、ついに終幕!三菱マテリアル株主優待の今を知る

先日、こんなものが届きました。三菱マテリアル株式会社の株式関係書類です。第100期(2024年4月1日〜2025年3月31日)の期末配当金は1株当たり50円でした。ちなみに私は 1株しか保有していません😅ここは株主優待が秀逸なのです。三菱マ...
事業

【社会不適合者の生存戦略】社会に馴染まない私たちの物語

社会不適合者とは、一般的に社会のルールや価値観にうまく適応できない人を指します。この言葉には、ネガティブな意味合いだけでなく、独自の価値観や考え方を持つ人々を表す場合もあります。社会不適合者は、周囲とのコミュニケーションが難しかったり、集団...
日常

海外から買った偽コイン、フリマで売ると逮捕⁉️知らなかったでは済まされない法律の話

海外のECサイトで購入した偽物の現行アメリカ銀貨(アメリカンイーグル銀貨など)を日本のフリマサイトやオークションサイトで販売することは、法律的に問題があります。結論海外ECサイト等で購入・輸入した偽物の現行アメリカ銀貨を、日本のフリマサイト...
日常

1973年 王立カナダ騎馬警察100周年記念銀貨とは⁉️

先日、色々と過去に購入した銀貨を整理したらこんなものが出てきました。カナダの記念硬貨です。中身はカナダ1973年RCMP(王立カナダ騎馬警察)100周年記念銀貨です。もう50年以上前の銀貨なんですね。なかなかいいトーンです。銀貨のスペックで...
日常

大量の100円銀貨をアンモニア水に漬けるとどうなるのか⁉️

娘に贈与する100円銀貨です。流通銀貨だけあって汚れが目立ちますね。数があるのでアンモニア水でまとめて洗浄してみようと思います。アンモニア水のスペックです。適当な容器にアンモニア水を入れ、ラップをかけて電子レンジで軽く沸騰するぐらいまで加熱...
日常

フリーマーケットに銀狩に行きました‼️

関東では あやめが綺麗に咲く季節になりました。今週もフリーマーケットに銀狩に行きました。それでは見ていきましょう!ここは いつものお店です。あんまり面白そうなものはないですね。切符が大量にありますね。集めてる人っているんですね。おっと、銀目...
日常

コインコレクター必見!スラブ内で動いたコインを元に戻す裏ワザ

先日グレーディングを依頼したDCASのスラブです。コインによっては固定が甘いのか位置がずれてしまっております。ポピュレーションの画面では問題がなかったので、返送時の細かい振動でコインが回転して位置がずれてしまったのだと思われます。自分で修正...
日常

【投資もコレクションも!】知っておきたいメイプルリーフ銀貨の真実

カナダのメイプルリーフ銀貨は、1988年にカナダ政府が発行を開始した銀の地金(ブルリオン)コインです。これはカナダ王立造幣局(Royal Canadian Mint)が製造しており、純度99.99%の銀を使用した1トロイオンス(約31.1グ...
日常

なぜセットより単品が高額取引?プルーフ銀貨の価格逆転現象を解説!

一般的なプルーフ銀貨セットより、単品の銀貨の方が高く売れるケースがあります。なぜそのようなことが起きるのでしょうか?人間心理とビジネスモデルからの総合解説1. コレクター心理と希少性コレクターは「自分が欲しい特定の年号やデザインの銀貨だけを...
日常

日本の硬貨、海外で溶かすのはOK?貨幣損傷等取締法の適用範囲とは⁉️

貨幣損傷等取締法の概要と適用範囲貨幣損傷等取締法は、日本の現行貨幣(硬貨)を損傷したり、溶かして地金にすること(鋳つぶし)を禁止する法律です。対象となる貨幣は、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」に基づく日本の硬貨(1円、5円、10円...