日常 プルーフライクとプルーフの違いとは?製造の裏側に迫る! コインの「プルーフライク(Prooflike)」は、特定の製造過程や条件によって生じる特性を持つコインです。以下にその理由と背景を詳しく説明します。プルーフライクの定義と特徴プルーフライクコインは、通常の流通用コイン(ビジネスストライク)で... 2025.01.04 日常
車いじり 2025年から激変!新しい車検制度で知っておきたいポイントとは? 2025年4月1日から、車検を受けられる期間が大幅に拡大されます。具体的には、これまでの「車検証の有効期間満了日の1か月前から」受検可能だったのが、「2か月前から」受検できるようになります。この変更により、車検を受ける際の余裕が生まれ、特に... 2025.01.03 車いじり
日常 ドイツの第三帝国のコインを手に入れました! 以前から興味があって欲しかったコインを入手してみました。1938年 ドイツ第三帝国時代の5ライヒスペニヒです。材質は真鍮製ですが、デザインが人気のコインになります。ミントマークは 『A』 なので、ベルリン造幣局製ですね。他にも『B』ウィーン... 2025.01.02 日常
日常 謎メタル製の日本赤十字 特別社員章を購入しました! フリマサイトで こんなものを購入しました。日本赤十字の特別社員章です。日本赤十字社の特別社員とは、日本赤十字社が定める要件を満たした個人に贈られる称号です。赤十字マークに鳳凰や桐などが刻印された特別社員章が授与されます。この社員章、年代や仕... 2025.01.01 日常
事業 新NISA 1年目 年始一括投資結果です 新NISAが始まって1年が経過しようとしています。私は楽天証券の積立ボーナス設定を駆使して、年始一括投資を行いました。投資対象はS&P500の1本のみです。1年経過してどうなったでしょうか、こちらが結果になります。為替分の利益も入って大きく... 2024.12.31 事業
日常 銀製勲章類の比重を測定してみました! 今日は今まで手に入れた銀製勲章類の比重を測定してみようと思います。勲章類は全てシルバークリーナーで洗浄済みです。アルキメデスの原理に基づく、水中置換法にて比重を測定します。この方法は、物体を水などの密度が既知の液体に沈め、その浮力を利用して... 2024.12.30 日常
日常 今年最後のフリーマーケットに銀狩に行きました! 今週も定例のフリーマーケットに行きました。気づけば今年最後のフリーマーケットです。家のことを色々やっていたら出遅れてしまいました😅クリスマス関連のものは ほとんどなくなり、正月関連のものが結構ありますね。天気もよく風も穏やかなので出店も多い... 2024.12.29 日常
日常 竜銀のタイタック ラペルピンを作ってみました! 竜図を使った何かアクセサリーのようなものが作れないかなと思い、作製してみようと思います。そんな大きなものではなく、小さなさりげないワンポイント的なものがいいです。ということで10銭銀貨を購入しました。フリマサイトで500円でした。明治27年... 2024.12.28 日常
日常 ティファニーのスプーンをシルバークリーナーで綺麗にしてみました! 娘のために購入したティファニーのベビースプーンですが、食洗機に入れたりしてたら だいぶ硫化が進んでしまいました。食洗機用洗剤に記載されていますが、銀食器などには使用できないんですね😅ティファニーなので銀品位はスターリングシルバーで、重量は1... 2024.12.27 日常
日常 恩賜財団 済生会 賛助会員章を手に入れました! 以前 購入した ジャンク勲章の中に入っていた会員章です。メインで狙っていたものではないんですが、銀製ではないかと思い購入したんですが…恩賜財団 済生会 賛助会員章になります。恩賜財団済生会(おんしざいだんさいせいかい)は、日本最大の社会福祉... 2024.12.26 日常