【家パンチョ】パンチョ風のナポリタンを作ってみました‼️

家族
oplus_1056

今まで食べたナポリタンの中で一番美味しいと思ったスパゲティ専門店パンチョのナポリタンです。

パンチョ様ホームページより引用

以前はそこそこお店に食べに行けていたんですが、小さい子供ができてからは ほとんど外食はしていないので、家でパンチョ風の ナポリタンを作ってみようと思います。

はい、家パンチョです😆

なるべく太麺のスパゲティを用意します。

パスタではなくスパゲティです。

これは明らかにパンチョを意識していますね。

たっぷりなお湯で 指定時間 +2分ほど茹でます。

茹で終わったら、麺がくっつかないようにオリーブオイルをかけて よく混ぜます。

麺は冷蔵庫で半日寝かしておいた方が、もちもち感がアップします。

冷蔵庫で冷やされるとでんぷんの分子が徐々に再配列し、結晶化が進み、でんぷん分子が密に結びつくため、麺の表面や内部の構造が変化し、食感がしっかりし、弾力やもちもち感が高まります。

具材には これらを使います。

ピーマンとナスは我が家の庭で取れた 完全無農薬です。

中火のフライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと生姜を入れます。面倒なんでチューブです。

斜め切りしたソーセージを入れ、

玉ねぎ、ナス、ピーマンを入れ、よく炒めます。

ちょっと麺入れすぎたかも😅

玉ねぎがしんなりしてきたら、茹でた麺を入れます。

ケチャップ3、中濃ソース1 ぐらいの割合で入れ、水も50cc ほど入れます。

隠し味で鶏ガラスープの素も入れています。

中火で入れた水が蒸発し、色が濃く均一になるぐらいまで炒めます。

麺に焦げ色がつく直前ぐらいまで炒めるのが美味しく仕上げるコツです。

できました!

調子に乗って 作りすぎてしまいました😅

もちもちの太麺にケチャップソースがよく合います。

これはもう、パンチョのナポリタンに かなり近いと思います😆

お好みでタバスコや粉チーズなどをかけても美味しいです。

麺さえ茹でてしまえば、あとは切った具材と炒めるだけなので かなり安く簡単に作れる料理だと思います。

週末に我が家オリジナルの家パンチョを作ってみませんか?

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント