先日、人生で初めてコインの催事というものに行きましたので、ブログにて内容をお伝えしたいと思います。
行ってきたのは、第33回さくらコインショウ2024 になります。
2024年3月22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間
3月22日(金)11:00~18:00
3月23日(土)10:00~18:00
3月24日(日)10:00~16:00
東京 日本橋プラザ3階 展示ホール
入場無料
日本郵便切手商協同組合 主催
22日の初日に行きたかったのですが、家族の都合もあって23日に行きました。

当日は生憎の空模様です。
まだ都内は桜は咲いていないですね。

着きました。10時開場で9時40分ぐらいには到着しました。
自分が会場前に着いた時には20人以上の行列ができていました。
開場後は押し合うこともなく皆さんスムーズに入場していきました。
収集家は紳士な方が多いという印象を受けました。

会場内は撮影禁止とのことで会場外からの撮影です。
大抽選会は3回やって3回ともハズレでした。



すごい混んでいるのかと思いましたが、想像よりは人は少なかったです。
1時間ちょっと見て回りましたが、初めて現物を見たコインとかあって満足です。
価格はフリマサイトなどの最安値以上はしますが、コイン商から直接買えるという安心感はありますね。
中学生くらいの男の子が300円の古い銅貨をすごく悩んで購入していたり、金貨購入の交渉をしているご年配の男性がいたり、幅広い層の趣味ですね。女性のお客さんは殆どいませんでしたが…
あと中国人のバイヤーらしき人が何人かおりました。
日本の古銭が海外に流出してしまうのかと思うとちょっと複雑な気分でした。
雑銭とかお楽しみ袋メインで購入して、失礼しました。

帰りに東京駅八重洲口のポケットチェンジで雑銭から抜いた米ドルコインを換金しました。
数百枚換金したら動かなくなってしまいました、ごめんなさい…

購入した一覧です。

日本の雑銭1.5kg 3,000円分です。

選別済みで価値のありそうなのは一枚も無かったです、なんか一枚くらい入れてくれてもいいのに…

しかも相当の劣品も入っています。
まあ、このコインはまた別のネタで使います。

アンティーリンクさんの500円のお楽しみ袋には一分銀が入っていました!

これは嬉しい!
テンション上がります!!

世田谷スタンプコインさんの500円福袋です。

遊び心があっていいですね。お店のセンスを感じます。

右上の貝殻みたいなものは何なんでしょうか?
いずれよく調べてみたいと思います。

一円銀貨の修正品もここで買いました。
自分は未使用品よりも修正品の方が歴史を感じることができて好きかもです。
偽物も非常に多い銀貨なので、コイン商から買おうと決めておりました。


薄井美術店さんの500円お楽しみ袋です。
紙幣がメインでした。

エーススタンプさんで購入した旭日竜50銭銀貨です。
竜は偽物が多く、持っていない銀貨だったので購入できて満足です。

はじめてのコイン催事でしたが、総合すると色々と楽しめました。
ただ色々と失敗もあったので、自身の選定眼も高めていきたいですね!

次回はこの催事ですかね。
第35回東京国際コインコンヴェンション、TICCと略すのがコイン通っぽいんですね。
今回の失敗を次回に活かさなくては!
以上、参考になりましたら幸いです。
コメント