当時物コインアルバムを購入したので選別します‼️

日常
oplus_1056

埼玉の桜はそろそろ後半戦です。

本日、こんなものが届きました。

ヤマトのコンパクトボックスです。

ネコポスでは発送無理だったんですね🙄

早速 開封してみましょう!

中身はこんな感じです。

購入したのは当時物のコインアルバムです。

フリマサイトで実売5,784円で購入しました。

早速 中を見ていきましょう!

全部で10ページ分のコインが格納されています。

ホッチキスの針の錆び具合から、相当年季が入ってますね😅

とりあえず全てのコインを取り出して 大まかな選別をします。

結構なホチキスの赤錆が出ます😳

1964年オリンピック100円銀貨が4枚、

鳳凰100円銀貨が6枚、

稲穂100円銀貨が11枚、

100円記念硬貨が4枚、

なぜか昭和42年の100円が1枚、

ニッケル無孔50円が4枚

ニッケル有孔50円が5枚、特年の昭和35年が3枚入ってます😆

未使用クラスの昭和の10円が8枚入っています。

無孔も合わせて5円が6枚、

その他 色々なコインが入っています。

昭和50年以降のコインが全く入っておらず、またホチキスの針の錆び具合などから、50年以上放置されていた当時物のコインアルバムのようです🙄

元々は100円銀貨狙いだったのですが、合計で21枚入っていました。

銀狩的には現金貨幣分を差し引くと、実質78円/g程度で狩れた計算です。

久々の勝利です😆

銀狩依存にハマらないよう、今後も頑張っていこうと思います😅

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント