某所に鑑定を出そうと 大型5銭白銅貨を確認していたら、


他のコインと比べると 若干 青白っぽい感じです。
この色合いはPVC汚れっぽいですが…
他のコインと比較しなければ 分からないようなレベルです。

画像だとちょっと分かりづらいです😅
でもペーパーホルダーに入っているのに PVC 汚れがつきますかね🤔

とりあえず ペーパーホルダーから出して中身をよく見てみます。

おおぅ😳

なんと、2枚重ねだったんですね😅
ペーパーホルダーに入っていたので油断しておりました。
この ふにゃっとした感じのケースはPVCが入ってそうです。

とりあえず100%アセトンでコインを洗浄をしてみようと思います。

ガラスの容器にアセトンを入れ、コインを漬け置きします。

色合いが変わってきたので大丈夫と思います。

引き上げて流水でよく洗い、浄水に漬けておきます。

アセトンは若干 青く変色しました。
これも画像だと分かりにくいです😅

浄水から引き上げて ドライヤーでよく乾燥させます。

洗浄前よりも だいぶ 色合いが変わりました。
ちなみに 同じような仕様のコインがもう1個あり、同様の作業をして色合いがだいぶ変わりました。
前のオーナーがどういった保管をしているのかわからなければ、ペーパーホルダーに入っていても油断は禁物ですね😅
以上、参考になりましたら幸いです!


コメント