群馬県の尾曳稲荷骨董市に行きました!

日常
Oplus_132128

今日の関東は暖かくて春の陽気でしたね。

第3土曜日なので、群馬県館林市の尾曳稲荷神社で開催される尾曳稲荷骨董市に行ってきました。

家の用事で色々と遅れ、着いたのは10時過ぎでした😅

ここは古銭を売っているお店があります。

いつも一番隅の定位置にいる古銭専門店ですね、相場をしっかり把握しているお店で安くはないですね。

骨董市だけあってガチの骨董品が多いです😅

この辺もざっくり見ましたが、あまり価値のあるものはありませんでした。

勲章系もありましたが あまり安くはないですね🙄

ここは日本刀を何本か扱ってるお店でした。

店主にお願いして刃を見せてもらいました。

大小各18万円とのことでした。

日本刀、すごい興味はあるんですが、小さい子供もいて、妻も非常に嫌がっているので購入できずにいます。

鐵銭好きな店主に無理言ってお願いしてコレクションの銀貨を見せてもらいました。

明治二分判金、15分ほど購入するか迷いましたが、自分で真贋の確証が取れなかったので、今回は購入を見合わせました。

家に帰って、SNSでアドバイスを頂いたりして、自分で調べてみたら やはり銀台の偽物の可能性が高いですね😅

今回は見合わせて良かったかもしれません。

二分判金は買いませんでしたが、代わりにメキシコオリンピック25ペソ銀貨を2500円で買ってきました。

遅い時間に行ったのですが なかなか楽しい時間を過ごせました😊

また来月も行きたいですね😆

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント