​【Made in Japanの輝き】日本の造幣局が手掛けた、美しすぎるニュージーランド純銀貨の秘密とは⁉️

日常
oplus_1056

先日 骨董市で購入したニュージーランドの記念銀貨です。

現金5000円で購入しました。

2007年 ニュージーランド 1ドル 純銀プルーフ貨幣「アオラキ/マウント・クック」です。

フリマサイトなどでも ときおり目にするので 知っている方も多いと思います。

純銀 1オンス銀貨です。

銀狩的には純銀購入単価160円/gでした😆


この記念銀貨は、ニュージーランドの象徴的な山と花を、日本の造幣局の高度な技術で製造した、特別なコレクターズアイテムです。

📜 貨幣の基本仕様と製造背景

  • 額面: One New Zealand Dollar (1ニュージーランド・ドル)
  • 品位 (素材): 99.9% 純銀 (Pure Silver)
  • 重量: 31.1 \text{ g} (約1オンス)
  • 直径: 40.0 \text{ mm}
  • 仕上げ: プルーフ (Proof) — 鏡面とつや消しを組み合わせた最高級の仕上げ。
  • 製造数: 70,000枚 (全世界)
  • 製造元: Japan Mint (造幣局)
    項目 詳細
    発行元 ニュージーランド郵政 (New Zealand Post) / ニュージーランド準備銀行
    製造国 日本 (Japan Mint)

2. 🎨 デザインの詳細

A. 裏面(リバース)のデザイン

​裏面は、ニュージーランドの自然遺産を称える、カラータンポ印刷が施された美しいデザインです。

  • 主題: アオラキ/マウント・クックとマウント・クック・リリー
  • 山:
    • アオラキ/マウント・クック(Aoraki/Mount Cook)の雄大な山容が背景に描かれている。
    • アオラキはマオリ語、マウント・クックは英語名であり、両表記を用いることで文化の融合を象徴している。
  • 花:
    • ​手前に、ニュージーランド固有種の高山植物、マウント・クック・リリー(Ranunculus lyallii)が鮮やかな白色で描かれている。
    • ​この花の大きな白い八重咲きと葉が特徴的で、デザインに華やかさを添えている。

B. 表面(オモース)のデザイン

​表面は、ニュージーランドが英連邦王国であることを示す伝統的なデザインです。

  • 主題: エリザベス二世女王陛下の肖像。
  • 刻印: 肖像の下部に発行年「2007」と、デザイナーの頭文字「IRB」(Ian Rank-Broadley)が刻印されている。
  • 周囲: 「NEW ZEALAND」「ELIZABETH II」の文字が配されている。

​3. 🇯🇵 日本の造幣局による製造の経緯

​ニュージーランドの記念銀貨が日本の造幣局で製造されたのは、以下の理由に基づいています。​

  • 技術力の高さ: ニュージーランド郵政が、この硬貨のプルーフ仕上げ複雑なカラータンポ印刷の技術において、世界的に実績のある日本の造幣局の品質と精度を高く評価し、製造を委託した。
  • 国際的な協力関係: ニュージーランドは自国で全ての記念貨幣を製造する設備を持たないため、高品質な製品を求める際に、国際的なパートナーシップの一環として日本の造幣局を選定した。
  • 品質保証: 日本の造幣局による製造は、この貨幣の品質と信頼性を世界レベルで保証する重要な要素となっている。

以上、参考になりましたら幸いです!

コメント